レゴ(R)ブロックファンによるデザインを製品化する「レゴ(R)アイデア」プロジェクトでは、他のユーザーから1万票のサポートを獲得すると製品化レビューに進出することができ、合格すると製品化が決定する。
史上最多エントリー
2025年第2回レビューでは、8月末の締切まで約1ヶ月を残した時点で、すでに過去ダントツ最多となる111作品がレビューにエントリーするという、異例の状況となっている。
スタッズでは今回もすべてのエントリー作品を個別に紹介してきたが、その中でも記事公開時にアクセス数が多く、大きな反響を呼んだ5作品を選んで紹介する。
製品化を目指すデザイナーにとって、テーマ選びや構成の参考材料となることを期待したい。なお、一般的な人気がそのまま審査に反映されるとは限らない点も踏まえておきたい。
第1位:ちいかわ
イラストレーター・ナガノ氏による人気マンガ『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』をテーマにした作品。キャラクターのミニフィギュアと建物で構成されている。
製作者はレビュー進出20回以上を誇るTrumanBricks氏。同氏はかわいい作品を得意としており、最近では1番のレゴ(R)アイデア常連ビルダーと言っても良いだろう。製品化されたゴッホの作者でもある。
本作紹介記事の公開時のアクセス数は、今回のレビュー作品の中で2位以下に大差をつけた圧倒的1位だった。
『ちいかわ』の世界を立体的に再現したファン作品が、ユーザー提案型プロジェクト「レゴ(R)アイデア」に投稿され、1万票を獲得してレビュー審査に進出した。レゴ(R)グループによる審査を通過すれば、正式な製品としての発売が決定する。[…]
ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(7) (ワイドKC)
ナガノ (著)
累計360万部突破
なんか小さくてかわいいやつ、すなわち「ちいかわ」!「わ~らうとまっけよ~ あ・く・む!!」 ある日突然、にらめっこを挑まれたちいかわ。にらめっこで笑ったせいで、その日から悪夢を見るようになってしまった! なんとかしようと、うさぎと一緒に戦うけど、今度はうさぎが捕まってしまって…どうしよう!?
第2位:動くスチームパンク飛行船
SFファンの間で常に高い人気を誇る「スチームパンク」がテーマの飛行船。スチームパンクと言えばスタジオジブリの『ハウルの動く城』や大友克洋監督の『スチームボーイ』などが有名。
製作者のLiam Paradise氏は、動く作品を数多く公開されている上級者ビルダー。レビュー進出回数は7回。
スチームパンクがテーマの作品は度々レビューに進出するが現時点では一度も合格していない。ただし、記事公開時は毎回アクセス数が多く、チャンスのあるカテゴリーだと言える。
レゴ(R)ファンプラットフォーム「レゴ(R)アイデア」で公開中の「動くスチームパンク飛行船(Motorized Steampunk Airship)」が1万票を獲得し、2025年第2回レビューへの進出が決定した。同作品は審査を通過すれば正式[…]
ハウルの動く城 [Blu-ray]
監督:宮崎駿
愛国主義全盛の時代。王国の兵士たちが今まさに、戦地に赴こうとしている。銃には花が飾られ、歓呼の中を行進する兵士たち。荒地には、美女の心臓をとって喰らうという魔法使い、ハウルの動く城まで現れた。そんな町から離れて歩く、ひとりの少女がいた。主人公ソフィーは18才。荒地の裾野に広がる町で生まれ育ち、亡き父の残した帽子屋を切り盛りしている。
第3位:となりのトトロ
スタジオジブリの名作『となりのトトロ』の作品。となりのトトロはレゴ(R)アイデアでも非常に人気があり、これまでも様々なビルダーの作品が何度もレビューにエントリーしている。
『となりのトトロ』も含め、スタジオジブリの作品はレゴ(R)アイデアでも非常に人気が高いが結果はすべて不合格となっている。ジブリのようなメジャー作品がレゴ(R)ブロックで製品化される場合、レゴ(R)アイデア以外になる可能性が高いと思われる。
ふっくらキュートな“あの姿”がレゴ(R)ブロックになるかも?「となりのトトロ(My Neighbor Totoro 1988)」が、レゴ(R)アイデアで10,000サポートを獲得し、2025年第2回レビューに進出した。レビューを[…]
第4位:狼の門
中世ヨーロッパがテーマのレゴ(R)キャッスル系の作品。グレーのブロックで作った重厚な石造り砦。
中世をテーマにした作品はレゴ(R)アイデアでも非常に人気があり、紹介記事も毎回人気がある。ただし最近は、中世の作品は公式クラウドファンディングのブリックリンク・デザイナー・プログラムで発売するのが通例となっているため、レゴ(R)アイデアで製品化を狙う場合は、おすすめカテゴリーとは言えない状況である。
レゴ(R)アイデアに投稿された中世の砦作品「狼の門(Wolf's Gate)」が、10,000票のサポートを獲得し2025年第2回レビューへの進出を果たした。製作者のChillyOrange081氏にとって初のレビュー進出となる。[…]
レゴ(R)グループ創立90周年記念の「ライオン騎士の城 10305」は、発売時品切れが続く人気セットだった。
レゴ(R)LEGO(R) アイコン ライオン騎士の城 10305
みんな大好き中世のお城!
お城を開くと隠し廊下や動く壁、隠れ場所、掛け橋、開閉式の落とし格子、水車小屋、塔や砲塔、宿舎、武器庫など、圧巻のディテールを満載しています。
第5位:日本の村
京都の街並みをモデルにした作品。建物のセットはレゴ(R)アイデアでもファンが多い傾向にあり、スタッズは日本のレゴ(R)情報サイトのため、日本がテーマの作品を紹介する記事は毎回人気がある印象だ。
建物はレゴ(R)アイデアでは採用されにくいカテゴリーだと言える。ローカルネタの建物としては、イタリアのリヴィエラが採用された実績があるが、その後は採用されておらず、主流はやはり映画アニメなどのライセンス作品と思われる。
レゴ(R)アイデアに投稿された京都の街並みをモチーフにした作品「日本の村 (The Japanese Village)」が1万票を獲得し、2025年第2回レビュー(審査)への進出が決定。合格すると製品化が決定する。この作品は、日本を[…]
今回反響が大きかったのは、アニメやマンガをモチーフにしたキャラクター作品や、動きのある大型モデル、そして中世や日本の風景を題材にした情緒ある建築作品だった。
とくに日本では、アニメ・マンガ関連の人気が根強く、日本文化や風景をテーマにした作品にも高い関心が集まっている。こうしたテーマ性やビジュアルの強さが、多くの読者の目を引いた要因といえそうだ。
製品化を目指して作品づくりに取り組むすべてのファンにとって、今回の傾向がヒントのひとつになれば嬉しい。次は自分の作品が注目を集める番かもしれない。
このページでは、ファンの作品を製品化する企画「レゴ(R)アイデア」で1万サポートを獲得して2025年第2回製品化レビューへの進出が確定したデザイン案をまとめて紹介。各デザインの詳細はリンク先の個別ページでチェックしよう!2025年第[…]
レゴ(R)アイデアおすすめピックアップ
現在販売中のレゴ(R)アイデア製品を見てみたい人は、レゴ(R)ショップ公式ストアやAmazonでチェックすると良いだろう。
レゴ(R)LEGO(R)アイデア ホーム・アローン 21330
映画の中の仕掛け多数、壁開閉式で遊びやすい レゴ(R)ショップ公式ストア¥41,980
開閉式の家の壁面と屋根を開けば、内部を確認できます。ペンキ缶が落下する仕掛けをはじめ、不気味に光る地下の暖炉、ソリで階段を滑り落ちるためのレバーなど、ワクワクするギミックを満載しています。
今すぐチェックレゴ(R)LEGO(R) アイデア ディズニーマジック 21352
人気キャラクター大集合 レゴ(R)ショップ公式ストア¥14,980
ディズニー名作アニメの忘れ得ぬシーンを繰り返し楽しめる大人向けの組み立てセット。子どもの頃の感動を忘れない、長年のディズニーファンへおすすめのギフトです。
今すぐチェックレゴショップ公式オンラインストアJP
人気・新着・定番全部まとめてチェック!
定番シリーズ、新製品、発売前の新着セット、年齢やカテゴリー別のおすすめセット、大幅OFFの特価など全部まとめてチェック。
今すぐチェックフォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。
- LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group.(C) 2025 The LEGO Group.