映画『オデッセイ(The Martian)』をテーマにした作品が、製品化を目指すレゴ(R)アイデアで1万サポートを獲得し、2025年第2回レビュー審査への進出を果たした。
レゴ(R)アイデアでは、1万票を獲得した作品がレゴ(R)グループによる審査の対象となり、通過すれば正式な製品として発売が決定する。製作者のMr Sci-Fi氏にとって、今回が初めてのレビュー入りとなる。
オデッセイ
作品は、火星にひとり取り残された宇宙飛行士マーク・ワトニーの過酷な生存劇を、研究施設、ロケット、探査車、通信装置など多彩な要素で再現したもの。
ROVER 2にはクレーンや開閉式パネルが備わっており、劇中の移動・搬送シーンに対応。PathfinderとSojournerは実際のNASAの探査機で、劇中ではこれらを使って地球との通信を確立する重要な場面が描かれる。ARES IV MAVは分離可能なコマンドモジュールを備え、最終脱出の場面を再現できる。
Hab内部には、ポテト農場、水生成装置、破損した気密ドアを応急処置したシーン、さらには“人類初の肥料”として扱われる描写まで盛り込まれており、作品の核心となる自給自足の描写を忠実に再現。
研究用の顕微鏡や25.5℃に設定された温度計、449ソル分のカレンダーなど細部も作り込まれている。劇中で唯一聴けた音楽として、ルイス船長の“ディスコミュージック”のネタもこっそり加えられており、ファンにとっては発見の喜びもある。
製品化される可能性はどのぐらい?
レゴ(R)アイデアでは宇宙を題材にした作品の審査通過例は少なく、特にNASA関連の要素が含まれる場合はさらにハードルが高いとされる。
一方で本作は映画『オデッセイ』を原作としたシネマカテゴリーに該当し、映像作品枠での評価に期待がかかる。審査を通過できるかどうかは五分五分といったところだろう。
オデッセイ(吹替版)
監督:リドリー・スコット、出演:マット・デイモン他
SFサバイバル超大作
人類による有人火星探査計画<アレス3>が、荒れ狂う嵐によって中止に追い込まれた。ミッションに参加した6人のクルーは撤収を余儀なくされるが、そのひとりであるマーク・ワトニーは暴風に吹っ飛ばされ、死亡したと判断される。しかしワトニーは奇跡的に生きていた。
2025年第2回レビュー進出作品まとめページ
2025年第2回レビューに進出した作品は審査に通過すると、2026年~2027年のレゴ(R)アイデア新商品として発売される予定。
当ページで紹介したデザイン案以外も含めたレビュー進出デザインをまとめてチェック!
このページでは、ファンの作品を製品化する企画「レゴ(R)アイデア」で1万サポートを獲得して2025年第2回製品化レビューへの進出が確定したデザイン案をまとめて紹介。各デザインの詳細はリンク先の個別ページでチェックしよう!2025年第[…]
大人のレゴ(R)セットおすすめピックアップ
ユーザーの作品を製品化するレゴ(R)アイデアやレゴ(R)アイコンには大人向けのモデルが多数ラインナップ。レゴ(R)ブロックに馴染みがない人もある人もひとつ手に取ってみよう!
レゴ(R)LEGO(R) アイコン ジャズクラブ 10312
斜め45度の入り口がかっこいい レゴ(R)ショップ公式ストア¥31,980
斜め45度の入り口など、これまでにない組み立てテクニックを採用しました。完成したビルの中には、ステージや楽屋をはじめ、ピザ屋まであり、手の込んだインテリアには目を見張るばかり。
今すぐチェックレゴ(R)LEGO(R) ウィキッド グリンダとエルファバのブックエンド 75691
予約受付中(9/1発売):本棚が魔法図書館に レゴ(R)ショップ公式ストア¥18,480
呪文の書「グリムリー」、グリンダの日記帳とチョウチョ、エメラルドシティ鉄道、エルファバの青い花と緑の薬瓶など映画で見たアイテムに加え、サプライズも仕込まれた楽しさいっぱいのブックエンドモデル
今すぐチェックレゴショップ公式オンラインストアJP
人気・新着・定番全部まとめてチェック!
定番シリーズ、新製品、発売前の新着セット、年齢やカテゴリー別のおすすめセット、大幅OFFの特価など全部まとめてチェック。
今すぐチェックレゴ(R)アイデアとは?
レゴ(R)アイデアとはファンデザインを製品化する企画である!
公開したデザインが他のユーザーから1万票の推薦を獲得するとレゴ(R)グループによる製品化レビューにかけられ審査に合格するとレゴ(R)アイデアシリーズから発売となる。
レゴ(R)アイデアとはファンのデザインを製品化する企画である!レゴ(R)アイデア公式サイト(英語)で世界中のレゴ(R)ファンから製品化したいオリジナルデザインを随時募集中。他のユーザーからの支持票が1万を超えるとレゴ(R[…]
フォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。
- LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group.(C) 2025 The LEGO Group.