【2025年夏 最新版】日本のアニメにもチャンスあり──レゴ(R)アイデア製品化の傾向と狙い目を検証

  • 公開日:
  •  
  • スタッズではアフィリエイト広告を利用しています

ユーザーのデザインを商品化し、売上に応じた報酬が得られるレゴ(R)アイデア。ここ1年半の製品化決定作品を振り返ると、コンテストとレビューで共通する傾向がいくつか見えてくる。

これから応募するなら、どんな作品にチャンスがあるのか。最近の採用例をもとに、注目ジャンルを絞って紹介する。

最近製品化が決定した作品一覧

※日付は製品化決定が発表された日、※IP (Intellectual Property):映画、アニメ、ゲームなどに登場するキャラクターや世界観など、特定の作品に基づく知的財産のこと。

レビュー合格で決定
コンテストで決定
  • 2024年3月14日:ムーンカー (宇宙、乗り物) – 宇宙探検コンテスト
  • 2024年3月14日:マイクロレール指令センター (宇宙、建物) – 宇宙探検コンテスト
  • 2024年5月18日:秋のカタツムリ (動物) – 購入特典コンテスト
  • 2024年8月14日:グーニーズ (IP、懐かし) – 80年代コンテスト
  • 2024年8月14日:ギズモ (IP、懐かし、動物) – 80年代コンテスト
  • 2025年2月10日:ラブバード (動物) – バレンタインコンテスト
  • 2025年5月28日:シーサーペント (レゴ(R)キャッスル、懐かし) – 懐かしのレゴ(R)セットコンテスト
  • 2025年6月25日:ウォレスとグルミット (IP、懐かし、キャラクター) – 90年代コンテスト
  • 2025年6月25日:X-ファイル (IP、懐かし) – 90年代コンテスト
スポンサーリンク

IPが主流、建物は苦戦、意外性には光

レビュー通過作品を改めて見渡すと、製品化の中心は明らかにIP系が占めている。『チャーリーとチョコレート工場』『スヌーピー』『タンタン』『ゴジラ』など、どれもこれまでレゴ(R)ブロックで扱われてこなかったタイトルばかりだ。知名度があり、世界観を立体的に表現しやすい作品が重視されていると見られる。

レゴ(R)アイデア エントリー作品 モンスター・ヴァース版ゴジラモンスター・ヴァース版ゴジラ

一方で、IPではないオリジナルの建物作品は依然として通過が難しい。「植物園」と「イタリアのリヴィエラ」は例外的な成功例であり、それ以降の採用は確認されていない。人気はあるが、製品化の壁は依然として高い。

レゴ(R)アイデア エントリー作品 イタリアのリヴィエライタリアのリヴィエラ

そうした中で目を引くのが、「鉱物ミネラル」や「ミニフィギュア カプセルマシン(ガチャガチャ)」のような、発想の独自性に重きを置いた作品だ。とくにガチャのように遊べる構造をもったモデルは、かつて主流だったギミック系への再評価の流れを感じさせる。現在の主軸はIPだが、意外性やレゴ(R)らしさを追求した作品にも、十分チャンスは残っている。

レゴ(R)アイデア エントリー作品 レゴ(R)ブロックの鉱物(ミネラル)レゴ(R)ブロックの鉱物(ミネラル)

ネスカフェ ゴールドブレンド 120g (60杯分),瓶,レギュラー ソリュブル コーヒー

日本のIPにもチャンスあり──注目作品とその可能性

近年のレゴ(R)グループは、日本発の人気IPに注力する傾向を強めている。『ONE PIECE』の正式ライセンス展開をはじめ、『スーパーマリオ』『どうぶつの森』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』など、ゲームやアニメ由来のキャラクターが続々と商品化されているのがその証拠だ。

レゴ(R)アイデアにおいても、日本のIPは提出可能な作品がいくつか存在しており、今後の採用を目指す上で有望な選択肢となる可能性がある。中でも、次の4作品は知名度、人気、そして商品化しやすい特徴を備えており、エントリーが許可されている点からも注目に値する。

聖闘士星矢 (Saint Seiya)

1980年代の日本アニメだが、フランスやブラジルなど海外で根強い人気を持ち、近年も新作アニメや実写映画が制作されている。登場キャラクターの多くが「聖衣(クロス)」と呼ばれる鎧を身にまとっており、特に黄金聖衣などはビジュアル面でも存在感が強く、プロダクト化との相性が高い。

建物や乗り物といった背景要素は限られるものの、聖衣の多彩なデザインやキャラクターごとの個性を前面に押し出す構成であれば、十分に成立可能と見られる。

聖闘士星矢 The Beginning

聖闘士星矢 The Beginning

出演:新田真剣佑、他

自らの身体に“小宇宙”という力が宿っていることを知らない若者、星矢。地下格闘技でその日暮らしをしながら生き別れた姉を探していた彼は、ある日闘いの最中にその“小宇宙”を発したことで謎の集団から狙われることに。

 今すぐチェック

セーラームーン (Sailor Moon)

日本国内では少女向けアニメとして確立されたが、海外ではジェンダーを超えたカルト的な人気を誇る。

映えるキャラクター、変身アイテムや月の王国など、玩具的な要素にも富み、セット展開がしやすい。ただし、全体的なビジュアルがレゴ(R)ブロックで表現しづらいという印象もある。

ドラえもん

アジア圏を中心に圧倒的な知名度を誇る国民的キャラクター。登場アイテムの多くがギミックに富み、作品世界に登場する秘密道具や未来の道具などは可動モデルとしての展開が期待できる。

ただし、作中での一部の行動が教育的な観点から議論の対象となることがあり、レゴ(R)グループのブランド方針とどう整合をとるかが検討課題となる。

機動警察パトレイバー (Patlabor)

1980年代後半に登場したリアル志向のSFロボット作品。警察用ロボット「レイバー」や整備基地など、メカニカルな構造物が多数登場し、レゴ(R)ブロックとの相性はきわめて高い。乗り物や背景施設の立体化にも適しており、構築の楽しさを提供できる素材が豊富だ。

青島文化教材社 機動警察パトレイバー AV-98 イングラム1号機(全高約190mm) + 98式特型指揮車(全高約40mm)img:Amazon

2026年には新たなプロジェクト『機動警察パトレイバー EZY(イズィー)』の始動も予定されており、IPとしての話題性も再燃している。

知名度の点では他のグローバルIPに及ばない面もあるが、日本のロボットアニメ文化を代表する作品のひとつとして、今後の動向が注目される。ロボットやアニメに親しんできたファンとしては、ぜひとも期待したい題材といえる。ただし、トランスフォーマーがすでに展開されている点が不利かもしれない。

今、レビューで製品化を狙うならこの3タイプ

過去の採用傾向をふまえると、現在レビューで製品化を狙うなら、以下の3つが現実的なルートとなる。

未製品化のIPを題材にした舞台型作品

知名度のあるIPで、かつこれまでレゴ(R)化されていない作品は依然として有力。特定の場面や建物を再現した構成は、ファンの共感を得やすく、安定した売上が見込めることから通過率も高い。

予想を裏切るような独自テーマの作品

「鉱物ミネラル」のように、一見レゴ(R)に向いていないような題材であっても、コンセプトがしっかりしていれば製品化に至る可能性はある。視点の新しさが強みになるジャンル。

レゴショップ公式オンラインストアJP
構造や動きを活かしたレゴ(R)らしいギミックモデル

可動式や仕掛け付きのモデルは一時期多く製品化されていたが、最近再び注目されつつある。遊べること、動くこと自体が魅力になる作品は、レビューにおいても差別化しやすい。

尚、レゴ(R)アイデアの最新ギミック系製品である「カプセルマシン」は、スタッズ調べによると、ここ2年のレゴ(R)アイデアセットの中ではダントツで売れ筋ナンバーワンのセットだと思われる。やはり遊び重視のギミックが受け入れられやすいようだ。

それより前だと2021年5月4日に製品化が発表され2023年3月1日に発売になった「BTS Dynamite(21339)」もかなり人気があったが、ミュージシャン系作品はレビュー進出回数が多い割には、BTS以降は採用されていない。

BTSのレゴ(R)アイデアセットは普段レゴ(R)ブロックになじみのないBTSのファンも大勢購入したのは間違いない。

レゴ(R)LEGO(R) アイデア レゴ®ミニフィギュアカプセルマシン 21358

実際に回して遊べる

おしろシリーズからパラディサ、ファビュランドまで往年の名シリーズやテーマにちなんだミニフィギュアが勢ぞろい

 今すぐチェック 今すぐチェック

レゴ(R)LEGO(R) アイデア BTS Dynamite 21339

レゴ(R)LEGO(R) アイデア BTS Dynamite 21339

メンバーが踊る仕掛けあり

RM、ジン、SUGA、J-HOPE、ジミン、V、ジョングクにそっくりなミニフィギュアは、それぞれマイク付きです。

 今すぐチェック 今すぐチェック

アイデア次第で夢が現実に

レゴ(R)アイデアは、アイデアと設計力がそのまま商品になるだけでなく、売上に応じて報酬も得られる公式プログラムだ。世界中のファンに自分の作品を届けるチャンスは、誰にでも開かれている。

レゴ(R)アイデアとは

レゴ(R)アイデアとはファンのデザインを製品化する企画である!レゴ(R)アイデア公式サイト(英語)で世界中のレゴ(R)ファンから製品化したいオリジナルデザインを随時募集中。他のユーザーからの支持票が1万を超えるとレゴ(R[…]

現在販売中のレゴ(R)アイデアシリーズは、レゴ(R)ショップ公式ストアやAmazonで確認できる。定番の路線だけでなく、予想外のアイデアにも可能性はある。次に製品化されるのは、あなたのひらめきかもしれない。

レゴショップ公式オンラインストアJP

レゴショップ公式オンラインストアJP

人気・新着・定番全部まとめてチェック!

定番シリーズ、新製品、発売前の新着セット、年齢やカテゴリー別のおすすめセット、大幅OFFの特価など全部まとめてチェック。

 今すぐチェック レゴ(R)ショップ

フォローして最新情報をキャッチ

スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。

   
スポンサーリンク