レゴ(R)ブロックファンの作品を製品化するプロジェクト「レゴ(R)アイデア」のレビュー(審査)へ「老人と海」が進出決定。
審査に合格すると2025年から2026年にかけてレゴ(R)アイデアの新作として発売されることになる。
老人と海
1万サポート獲得で2025年第1回レゴ(R)アイデア製品化レビューに進出確定。The Old Man and the Sea@LEGO IDEAS公式
アーネスト・ヘミングウェイによる小説『老人と海』がテーマで、主人公の老漁師サンティアゴと巨大カジキとの死闘をレゴ(R)ブロックで表現した作品。
波の表現が特にユニークで、海も空もゴッホの絵画のような力強いタッチで表現されている。
レゴ(R)ブロックの標準的な本のパーツで作られた『老人と海』の小説も展示。
老人と海(新潮文庫)
ヘミングウェイ (著)他
50年ぶりの新訳刊行
八十四日間の不漁に見舞われた老漁師は、自らを慕う少年に見送られ、ひとり小舟で海へ出た。やがてその釣綱に、大物の手応えが。見たこともない巨大カジキとの死闘を繰り広げた老人に、海はさらなる試練を課すのだが――。自然の脅威と峻厳さに翻弄されながらも、決して屈することのない人間の精神を円熟の筆で描き切る。著者にノーベル文学賞をもたらした文学的到達点にして、永遠の傑作。
製品化される可能性はどのぐらい?
作者のIyan Ha氏は今回が6度目のレビュー進出。
小説がテーマの作品はレビュー進出作品にも多くはなく、ユニークな作風と合わせてチャンスはありそうだ。ただし船と巨大魚というと最近ジョーズが製品化されているのでその点は不利かもしれない。
レゴ(R)LEGO(R) アイデア ジョーズ 21350 
ジョーズとオルカ号の手に汗握る戦い
ジョーズと死闘を繰り広げたブロディ署長、マット・フーパー、サム・クイントのミニフィギュアには、リボルバーや羅針盤、釣りざお、銛、やす、カメラなどのアイテムが付属しています
2025年第1回レビュー進出作品まとめページ
2025年第1回レビューに進出した作品は審査に通過すると、2025年~2026年のレゴ(R)アイデア新商品として発売される予定。
当ページで紹介したデザイン案以外も含めたレビュー進出デザインをまとめてチェック!
このページでは、ファンの作品を製品化する企画「レゴ(R)アイデア」で1万サポートを獲得して2025年第1回製品化レビューへの進出が確定したデザイン案をまとめて紹介。各デザインの詳細はリンク先の個別ページでチェックしよう!2025年第[…]
大人のレゴ(R)セットおすすめピックアップ
ユーザーの作品を製品化するレゴ(R)アイデアやレゴ(R)アイコンには大人向けのモデルが多数ラインナップ。レゴ(R)ブロックに馴染みがない人もある人もひとつ手に取ってみよう!
レゴ(R)LEGO(R) アイコン Williams Racing FW14B & Nigel Mansell 10353
1992年のチャンピオンカー レゴ(R)ショップ公式ストア¥12,480
Williams Racing FW14Bの組み立てに必要なパーツとナイジェル・マンセルのミニフィギュア、専用スタンド、表彰台、ヘルメット、優勝トロフィー
今すぐチェックレゴ(R)LEGO(R) ICONS バラのブーケ 10328
情熱的な真っ赤なバラ レゴ(R)ショップ公式ストア¥8,480
長い緑の茎がついた12本のバラの花と可憐な白い花を咲かせたかすみ草4本のクリエイティブな組み立てを楽しむためのすべてのブロックとパーツ
今すぐチェックレゴ(R)LEGO(R) テクニック McLaren P1™ 42172
実車と同じくシリアルナンバー付き レゴ(R)ショップ公式ストア¥62,980
V型8気筒エンジンなどのリアルなつくり、シフトドラム付き7速ギヤボックス、開閉するバタフライドア、調整可能なリアウィングなどを再現しながら忘我の境地を体験
今すぐチェックレゴ(R)アイデアとは?
レゴ(R)アイデアとはファンデザインを製品化する企画である!
公開したデザインが他のユーザーから1万票の推薦を獲得するとレゴ(R)グループによる製品化レビューにかけられ審査に合格するとレゴ(R)アイデアシリーズから発売となる。
詳しく知りたい人はこちら
レゴ(R)アイデアとはファンのデザインを製品化する企画である!レゴ(R)アイデア公式サイト(英語)で世界中のレゴ(R)ファンから製品化したいオリジナルデザインを随時募集中。他のユーザーからの支持票が1万を超えるとレゴ(R[…]
フォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。
- LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group.(C) 2025 The LEGO Group.