モトグラフ
1万サポート獲得で2023年第2回LEGOアイデア製品化レビューに進出確定。THE MOTOGRAPH:LEGO IDEAS公式(英語)
レゴ(R)ブロックで動物が動くアニメーションを楽しむ作品。
筋の入ったフレームを左右に動かすと動物が動く仕組み。
アニメーションの元になる絵がスタンドに取り付けられている。
全部バラした状態。絵の部分を作るのは素人には難しそう。
モトグラフってどういうもの?
モトグラフについての情報はかなり少なかったが、よく調べてみるとイラストの上でフィルムを動かすと絵の一部が動いて見える昔の遊び道具らしい。
モアレという現象を利用して絵を動かしており、商品化した物を英語ではムービングピクチャーブックと呼んでいる。
動画で見ると微妙な動きだが、19世紀からあるそうなので当時のキッズにとってはかなり斬新なアイテムだったのかもしれない。
製品化される可能性はどのくらい?
デザイナーのkongjirra氏は今回初のレビュー進出。
作者自身もキッズ時代にモトグラフを持っておりアニメーションに興味があったとのこと。
モトグラフはレゴ(R)アイデアのレビューでもこれまで見たことがないジャンル。とてもレゴ(R)アイデアらしい作品とも言える。
レゴ(R)アイデアの作品ページで作者が他にも作例を挙げているが、元になる絵を作るのは素人にはかなり難易度が高そう。
しかしダイナミックさと斬新さを考慮して今回のレビュー合格の有力候補に強力推ししたい!
2023年第2回レビュー進出作品まとめページ
2023年第2回レビューに進出した作品は審査に通過すると、2024年のレゴ(R)アイデア新商品として発売される予定。
当ページで紹介したデザイン案以外も含めたレビュー進出デザインをまとめてチェック!
全49作品がエントリーレゴ(R)アイデア公式ブログで2023年第2回レゴ(R)アイデア製品化レビューのエントリー受付締め切りを発表。結果発表の時期については記載がないが通常であれば1月頃が有力。合格作品は2024年もしくは2[…]
💡レゴ(R)アイデアとは?
レゴ(R)アイデアとはファンデザインを製品化する企画である!
公開したデザインが他のユーザーから1万票の推薦を獲得するとレゴ(R)グループによる製品化レビューにかけられ審査に合格するとレゴ(R)アイデアシリーズから発売となる。
詳しく知りたい人はこちら
レゴ(R)アイデアとはファンのデザインを製品化する企画である!レゴ(R)アイデア公式サイト(英語)で世界中のレゴ(R)ファンから製品化したいオリジナルデザインを随時募集中。他のユーザーからの支持票が1万を超えるとレゴ(R[…]
フォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。
- LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group.(C) 2025 The LEGO Group.