ユーザーの創造力を形にするプロジェクト「レゴ(R)アイデア」では、年3回の製品化レビューと、個別に実施されるコンテストを通じて、新たな製品化モデルが選出される仕組みとなっている。
現在のレゴ(R)アイデアは、大人を主なターゲットとしたラインアップが中心で、使用可能なピース数も最大5,000ピースまで拡大。これにより、よりスケールの大きな力作が次々と提案されるようになった。
テーマは映画やアニメのオマージュから、ギミック付きの構造物まで多岐にわたり、休日の大人の趣味として楽しめるのはもちろん、親子での共同制作にも適している。
この記事では、2025年7月下旬時点で製品化が決定し、今後の発売を控えているレゴ(R)アイデア作品を一覧で紹介する。発売時期は2025年から2027年にかけてと見られている。
※各作品の画像は製品版ではなく応募デザイン。※日本語名はスタッズ訳
ウォレスとグルミット
原題:Wallace & Gromit | 作者:Pidelium | 参考情報
レゴ(R)アイデアのレギュラーコンペでも人気があった『ウォレスとグルミット』が、「懐かしの90年代コンテスト」中型モデル部門でグランプリを獲得し製品化が決定。
X-ファイル
原題:The X-Files: The Truth Is Out There | 作者:WetWired | 参考情報
超常現象を扱うFBI捜査官というユニークな設定で大人気ドラマとなった『X-ファイル』が、レゴ(R)アイデア「懐かしの90年代コンテスト」大型モデル部門優勝で製品化が決定。
『X-ファイル』が気になる人は、見放題配信中のディズニープラスがおすすめ。
モンスター・ヴァース「ゴジラ」
原題:LEGO Godzilla Strikes Back!!! | 作者:MattE720 | 参考情報
日本発のモンスター「ゴジラ」がレゴ(R)ブロックに!ただし、ワーナー・ブラザースが展開するモンスター・ヴァースシリーズのゴジラ。日本のゴジラよりも都会風のデザイン?2024年第3回レビューで製品化決定。2度目のエントリーで審査通過。
タンタンの冒険 めざすは月
原題:Tintin – Space Rocket | 作者:tkel86 | 参考情報
ベルギーの人気マンガ『タンタンの冒険』シリーズ16作目の『めざすは月(Destination Moon/Objectif Lune)』のロケットのモデル。原作ファンは特に製品化が待ち遠しいだろう。
応募デザインにはミニフィギュアが入っていなかったが、製品版ではタンタンのミニフィギュアとスノーウィが含まれると思われる。2024年第3回レビューで製品化決定。
めざすは月 (タンタンの冒険)
エルジェ (著), 川口恵子 (翻訳)
月世界探険がついに実現!
人類の夢、月世界探険がついに実現する! タンタンたちを乗せた月ロケットはすべての準備を終え、地球を後にすべく、秒読みにはいったが、通信を傍受する別の組織があった……。
シー・サーペント
原題:Sea Serpent | 作者:HallowedBrick02 | 参考情報
1992年発売のレゴ(R)キャッスル「シー・サーペント(6057)」が購入特典として製品化決定。マーリンの魔法工場など、レゴ(R)キャッスルの購入特典は毎回人気があるため、本作の製品化も楽しみだ。
海に浮かぶラッコ
原題:FLOATING SEA OTTER | 作者:HisBrickMaterials | 参考情報
ラッコが海に浮かぶ姿を作った作品。動物はレゴ(R)クリエイターなどで割と多く製品化されるので、審査通過は難しいと思ったが合格。
スヌーピーのキャンプファイヤー
原題:Snoopy – Campfire | 作者:bossofdos64 | 参考情報
誰もが知っている人気コンテンツ「スヌーピー(ピーナッツ)」の作品。過去にレゴ(R)ブロックで製品化されたことがなかったので有力候補だった。発売されたらかなり人気が出そう。
SNOOPY COMIC SELECTION (全5巻)(角川文庫)
チャールズ・M・シュルツ (著) , 谷川 俊太郎 (著)
連載開始1作目も掲載
第1巻の内容紹介:かわいいだけじゃないスヌーピー。実は哲学的で面白い! スヌーピーコミックが連載開始した記念すべき1作目も掲載している、50年代のベストコミック集。初めてスヌーピーコミックを読む人にぴったり。
ラブバード
原題:Love Birds | 作者:ModularManiac | 参考情報
バレンタインデーがテーマの作品を募集するコンテストで優勝して製品化決定。鳥がとまっている木が桜のように見える。
レゴ(R)ブロックの鉱物(ミネラル)
原題:Minerals Display | 参考情報
2024年第1回レビューで製品化決定。2度目のエントリーだった。
10,000サポートを獲得した時の紹介記事は割と反響が大きかったが、題材がマニアックすぎる(と思った)ため、レゴ(R)アイデア史上最も予想外だった製品化だった、かもしれない。
レゴ(R)アイデアは応募と製品のデザインが大きく異なることも多いので、レゴ(R)ブロックの鉱物もどのような見た目になるのか楽しみである。鉱物の内容が変わったり種類が減ったりすると思われる。
グーニーズ
原題:THE GOONIES (1985) | 参考情報
「レトロな80年代」コンテストでギズモと同時に製品化決定。
『グーニーズ』は1985年に公開された、少年グループが洞窟に海賊の宝を探しに行くアドベンチャー映画。
ギズモ
原題:GIZMO | 参考情報
2024年3月から8月にかけて開催された、版権作品での応募が可能だった「レトロな80年代」コンテストで製品化決定。
1984年公開のモンスターパニック映画『グレムリン』でモンスターであるグレムリンの元になった生物モグワイ。作者は日本のビルダーTERAUMAさん。
レゴ(R)アイデアは、旧「レゴ(R)クーソー」から名称を改めて以降、日本人ビルダーの作品が初めて製品化されることとなった。
【映画】グレムリン(吹替版)
クリスマスモンスター映画
クリスマス。ビリーは発明家の父親からとっても不思議な生き物モグワイをプレゼントされた。このモグワイを飼うには3つの大切な約束がある。1つめは水に濡らさないこと。2つめは光を当てないこと。そして3つめは、真夜中の12時過ぎには絶対に食べ物を与えないこと……。
チャーリーとチョコレート工場
原題:CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY | 参考情報
2度目の挑戦となった2023年第3回レビューで製品化決定。チャーリーとチョコレート工場は1971年と2005年に公開されているが、本作は両方の作品を参考にしてデザインされているようだ。ただし、キャラクターは1971年版のデザイン。
以上が、現在レゴ(R)アイデアで製品化が決定し、発売を待つばかりとなっているモデルの一覧だ。ラインアップの多彩さからも、近年の同プロジェクトの広がりと成熟がうかがえる。
なお、2025年第1回レビューは結果発表を控えており、大好きな趣味をビルド、時代を超越する美しい作品コンテストも進行中。
通常のレゴ(R)アイデアコンペのエントリーは常時受付中で、テーマ別のコンテストも随時開催されている。オリジナル作品に自信がある人は、次の製品化を目指して挑戦してみてはどうだろうか。レゴ(R)アイデア最新情報
スタッズおすすめレゴ(R)アイデア
最近レゴ(R)ブロックは大人向けの趣味としても人気がある。レゴ(R)アイデアはレゴ(R)ブロックの大人向けブランドで精巧なモデルが多数ラインナップされている。
これまでレゴ(R)ブロックにあまりなじみがなかった人もぜひ一度挑戦してみよう!
レゴ(R)LEGO(R) アイデア バイキングの村 21343
気分はバイキング レゴ(R)ショップ公式ストア¥20,480
かじ屋のかまど、首領の長屋式住居、見張り塔のモデルを組み立てて自由につなげれば、想像の世界のバイキングの村が目の前に現れます。
今すぐチェックレゴ(R)LEGO(R) アイデア ボタニカルガーデン 21353
憩いのホームデコ レゴ(R)ショップ公式ストア¥45,980
ビクトリア朝様式の温室と庭園に35種類以上の植物が植えられ、家にいながら植物園の散策を楽しめます
今すぐチェックレゴショップ公式オンラインストアJP
人気・新着・定番全部まとめてチェック!
定番シリーズ、新製品、発売前の新着セット、年齢やカテゴリー別のおすすめセット、大幅OFFの特価など全部まとめてチェック。
今すぐチェックレゴ(R)アイデアとは?
レゴ(R)アイデアはユーザーの作品を製品化するプロジェクト。もともとは「レゴ(R)クーソー」という日本発の企画だった。
レゴ(R)アイデアについてもう少し詳しく知りたい人は、こちらの解説記事をご一読いただきたい。
レゴ(R)アイデアとはファンのデザインを製品化する企画である!レゴ(R)アイデア公式サイト(英語)で世界中のレゴ(R)ファンから製品化したいオリジナルデザインを随時募集中。他のユーザーからの支持票が1万を超えるとレゴ(R[…]
フォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。