レゴ(R)グループのパーツ売買及びデータベースサイト「ブリックリンク」が、設立25周年を記念するロゴマークをSNSで公開した。
このオウムと青と緑の配色は設立当初のブリックリンクのサイトデザインにちなんでおり、投稿のコメントでもそのことについて触れられている。さらに25周年のスペシャルなイベントにご期待ください、とも書かれており今後の展開が楽しみだ。
現在のブリックリンクのメインイベントとも言える、ファン作品をクラファンで販売する「ブリックリンク・デザイナー・プログラム」でもなにか特別な企画があるかもしれない。
ブリックリンクってどんなサイト
記事冒頭にも書いた通り「ブリックリンク」は、現在はレゴ(R)グループ傘下となっているレゴ(R)ブロックのパーツ売買及びデータベースサイトである。パーツの売買は世界中から様々な販売業者が参加しているショッピングモール形式で運営されている。
元々はチェコ人のDaniel Jezek氏により2000年に設立され、ゲーム会社ネクソン傘下などを経て2019年11月にレゴ(R)グループが買収し現在に至る。尚、設立者のJezek氏は2010年に33歳で他界。Jezek氏メモリアル@Bricklink
国内のレゴ(R)ショップ公式ストアではパーツの販売を行っていないので、一般のレゴ(R)ブロックユーザーが欲しいパーツを大量にまとめて安価に購入するならブリックリンク以外に選択肢はない。それほど大量でなければ国内ではレゴ(R)ストアやレゴランド(R)・ディスカバリー・センターのパーツの量り売り(ピック・ア・ブリック)も便利だろう。
スタッズでも以前はブリックリンクを頻繁に利用しており、購入方法や輸入時に支払う税金などについて説明する記事を書いているので興味のある人は参考にしてほしい。
レゴ(R)ブロックパーツ買うならブリリン!当記事ではLEGOパーツ売買サイトとして有名な「ブリックリンク(Bricklink):通称ブリリン」の使い方について説明する。実際に何度も購入した経験に基づき手順や費用・送料などをわ[…]
フォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。
- LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group.(C) 2025 The LEGO Group.