レゴ(R)クラシックスペースの宇宙飛行士ミニフィギュアは、レゴ(R)ブロックの長い歴史の中でも根強い人気を誇る存在だ。シンプルなデザインと象徴的なロゴを持つこのシリーズは、コレクターや長年のファンにとって特別な意味を持つキャラクターとなっている。
宇宙関連のレゴ(R)ブロックセットは、時代に合わせてデザインや設定が進化しており、ミニフィギュアも現実の宇宙服に近づけたリアル志向のものから、未来的なSF要素を盛り込んだものまで、幅広いスタイルで展開されてきた。
その中にあってクラシックスペースの宇宙飛行士は、懐かしさとコレクション性の高さから、ブリックリンクをはじめとするパーツ取引サイトでも高い需要を保ち続けている。
レゴ(LEGO) ミニフィギュア シリーズ24 宇宙飛行士とスペースベイビー【71037-3】
宇宙飛行士の親子
レゴミニフィギュア シリーズ24(71037)の袋を開けて出てきたキャラクターと想像を超える冒険へ出発しよう
再注目される中で増える新色展開
近年、レゴ(R)グループはこのクラシックスペース宇宙飛行士の人気に再び注目し、ミニフィギュアの製品化を積極的に進めている。特に新色の導入が目立ち、ティール(青緑)やゴールドといった、かつて存在しなかったカラーの完全体ミニフィギュアが商品化された。
これらは「レゴ(R)LEGO(R) アイデア レゴ®ミニフィギュアカプセルマシン 21358」に同梱されており、各色2体ずつ全パーツが揃っていることから、コレクターにとっても非常に魅力的なセットとなっている。
そして2025年8月に登場予定の「イタリアのリヴィエラ 21359」には、クラシックスペースのライトブルー宇宙飛行士のための新たなパーツとして、初めてライトブルーのエアタンクが採用された。これにより、ライトブルーの完全体実現にまた一歩近づいたことになる。
レゴ(R)LEGO(R) アイデア イタリアのリヴィエラ 21359
イタリアの美しい港町
おばあちゃんが孫に秘伝レシピを教えるキッチンや、海陸図のあるダイビングショップ、魚市場、ジェラート屋、船に乗った漁師など、イタリアの暮らしを鮮やかに想像できます
実はこのライトブルーの宇宙飛行士は、「ビルド・ア・ミニフィギュア(BAM)」というサービスに最近登場しており、一部のレゴ(R)ストアやレゴランド(R)・ディスカバリー・センターでトルソーのパーツが提供されている。ただし他のパーツは含まれておらず、ユーザーが自らパーツを集めて組み立てる必要がある。
クラシックスペースの宇宙飛行士は、手の色までトルソーのカラーと一致させるのが一般的で、ライトブルーの手や足のパーツは比較的入手しやすいことから、自力でのカスタマイズも可能となっている。残るパーツはライトブルーのヘルメットのみであり、これが製品化すれば完全体がついに揃うことになる。ファンの間ではその発売を期待する声が高まっている。
コレクターにうれしいカプセルマシンの存在
なお、クラシックスペース宇宙飛行士に関心がある人には、レゴ(R)アイデアの「ミニフィギュアカプセルマシン(21358)」が特におすすめだ。
このセットは、実際のカプセルトイのようにハンドルを回すとカプセルが出てくる仕掛けになっており、ティールとゴールドの宇宙飛行士をそれぞれ2体ずつ入手可能。ディスプレイ用途だけでなく、遊びながらコレクションを楽しめる要素も兼ね備えている。実際にカプセルが出てくる様子はスタッズ公式YouTubeチャンネルのショート動画で確認できる。
同セットは、レゴ(R)ショップ公式ストアやレゴ(R)ストア楽天市場店などで購入が可能。ライトブルーをはじめとした新色の動向に注目しながら、クラシックスペース宇宙飛行士の世界をさらに楽しみたい。
レゴ(R)LEGO(R) アイデア レゴ®ミニフィギュアカプセルマシン 21358
実際に回して遊べる
おしろシリーズからパラディサ、ファビュランドまで往年の名シリーズやテーマにちなんだミニフィギュアが勢ぞろい
フォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。