3月16日に決勝が行われ大荒れとなったオーストラリアGPで、2025年のF1世界選手権がいよいよ開幕。第3戦の日本GPも4月4日から4月6日にかけて鈴鹿サーキットで開催される。
今回は、2025年のF1観戦を盛り上げるアイテムとして、レゴ(R)ブロックの「F1コレクション」を紹介したい。
レゴ(R)ブロックと言うと子供のおもちゃを想像する人もいるかもしれないが、そのラインナップは幅広く、大人のモータースポーツファンも納得の精巧なモデルやコレクションにおすすめのシリーズも販売されている。
それでは早速チェックしよう!
創造力でF1体験!
町づくりを楽しむキッズ向けの人気テーマ「レゴ(R)シティ」では、想像を膨らませてF1レースを楽しめるF1セットが展開されている。
F1マシン、ピット体験、輸送車、整備ガレージなど、レゴ(R)ブロックでF1お仕事体験してみよう。
コレクションにおすすめ
スーパーカーやレーシングカーを遊びやすいサイズで再現する「レゴ(R)スピードチャンピオンズ」からは全10チームのF1マシン。
推奨年齢が(主に)10歳以上に設定されているが、大人のモータースポーツファンのコレクションとしてもおすすめだ。テレビの周りに飾ればF1観戦が盛り上がること間違いなし。
大人向けの精巧なモデル
より本格的なF1モデルに興味がある大人のモータースポーツファンには、1/8スケールで長さ60センチ以上のレゴ(R)テクニック「Ferrari SF-24 F1 Car(42207)」、「Oracle Red Bull Racing RB20 F1 Car(42206)」、「Mercedes-AMG F1 W14 E Performance(42171)」がおすすめだ。
ギヤやシャフトなどのパーツで構成され、サスペンション、ステアリング、ギヤボックスやエンジンの動きまで再現されている。各チームのエンジニアになったつもりでモデリングを楽しみたい。
レゴ(R)LEGO(R) テクニック Oracle Red Bull Racing RB20 F1 Car 42206
機能満載のF1モデル
2速ギヤボックス、デフをはじめ、エンジンカバーを外して可動ピストン付きV型6気筒エンジンを確認できます
レゴ(R)LEGO(R) テクニック Ferrari SF-24 F1 Car 42207
F1レースファンのプライド
サスペンション、ステアリング、スポイラー調整などを組み立てながら、レースシーズンの興奮を疑似体験できます
レゴ(R)LEGO(R) テクニック Mercedes-AMG F1 W14 E Performance 42171
メルセデス F1チームの2023年型マシン
ディファレンシャル、ピストンが動く6気筒エンジン、実際のドラッグリダクションシステムからヒントを得たウィングは必見
2025年は、レゴ(R)ブロックのF1マシンでF1観戦を盛り上げよう!
※各製品2024年型マシンがモデル。Mercedes-AMG F1 W14 E Performance 42171は2023年型がモデル。
フォローして最新情報をキャッチ
スタッズではXやYouTubeでもレゴ(R)ブロック、ホビー、エンタメ、ショッピング最新情報を配信しています。
- LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group.(C) 2025 The LEGO Group.